AmazonのVine会員になった。
誰もがちょこっとは思うことだろうけれども、会員でなかった頃はかなり興味があったし、無料で商品をもらえて、それに対してレビューをするなんてうらやましいな、という気持ちが「少しは」あった。
「少しは」というのは「すごく憧れていた」というのとはもちろんイコールではないのはおわかりいただけると思うのだろうけれども、会員になったらなったで大変だろうな~という思いもあったからである。
いざ会員になって、その予感は的中した。
「ある程度の制限はある(価格とかそういったこと)ものの、レビューする商品はある程度自由」と思っていたのだが、これがおおきな間違いであった。
「自由なんてない」と言ってしまってもいいのではないだろうか。
少なくとも「シルバー会員」の人間には。
Vine会員には「シルバー会員」と「ゴールド会員」があって、簡単に言うと、「シルバー会員」で徳を積む(簡単な話がレビューをしゃかりきに書く)と、はれてVineゴールド会員になれる。
ゴールド会員になると、少しはレビュー対象商品の選択肢が拡がるようであるが、シルバー会員はほとんどない、と私は思う。
ほとんどがスマホのアクセサリーである。
最初は自分の持っている機種のケースやら液晶のガラスやらを注文して、それについてレビューしてわくわくできるのだが、なにせやたら「スマホ関連」ばかりである。
しかもいまでいうと最新のiPhone16対応のものが多いので、そうでないひとにはかなりつらい。
仕方がないからまたiPhone16対象の商品の中から、なんとか自分の機種に対応している、違う会社の液晶保護シートをお願いしたりするのだが、これをレビューするためには・・・そうである。
先日お願いしてレビューしたばかりの保護シートを剥がさなくてはいけないのだ。
まぁ、それをやったとして・・・・・最悪なのは「前の保護シートの方が良かった」などという場合である。
スマホカバーならまた元に戻せるが、液晶保護シートとんなるとそうはいかない。
取って剥がしてしまったので、どうしても元のシートの方がいい!ということになったら、自腹である。
半年の間に80品目、90%のレビューをあげることは必至で、あげたとしてもゴールドになれるかどうかわからないし、その「ゴールド」なるものがどのような特典であるのか、「ぼんやりとしか」知らされていないのがまだやり方があざといのである。
しかもさらにたちが悪いのは、これを達成しても、現在の「シルバー会員」の資格も維持できるのか、そこら辺に関しても明確に記されていない。
「まぁ目指しちゃうけどね」という人間の気持ちをもてあそんでいる。
半年の間に80品目、90%のレビューをあげることが最低限の義務、というところもかなり大変である。
「子育ても一段落ついたけど、パートに行くほど時間はないのよね~」(という人が世の中にどれほどいるのかどうか定かではないが)という人だったら、レビューする字仮名は確保できると思うが、「副業」としてやるには儲からないし、作業量が多くて非効率である。
しかも、手に入れた商品は転売したり誰かにあげたりすることは厳禁であるから、家の中に商品が貯まる貯まる・・・・
現在、私はスマホケースだけで、優に30はある。
Vineの会員の多くは、商品の画像や動画を載せているが、驚異的である。
時間があるだろうな・・・・・と。
それかよっほど好きでないと続かない。
もうすでに言われた作業は終えたので、審査待ちをしているところである。
おそらく条件は満たして入るものの、画像や動画は一切添付してレビューしたりしていないので、よくてシルバー維持、それかVineメンバー資格剥奪かなと思っている。
でも正直「それでもいいや」と思っている自分がどこかにいる。