過呼吸案件が多すぎて、沙粧になりそう。

(桃井かおり風に)世の中、バカが多すぎません?って言ったら、当の自分がかなりのおバカだったことに気づいたブログ。

mixi2について

 

皆さんもすでにご存じのように、mixi2なるものが始まった。

 

まさかここに来て、mixiが復活するなんて・・・・
心から思っていなかった。

想像したことすらなかった。

 

mixiあなどれん。

mixiは今でのSNSの低迷(初代mixi)を経てから、いわゆる「ソーシャルゲーム」というものに力を入れて稼いできたわけだが、その稼ぎをSNSに還元したと言うことか・・・・

 

いずれにしてもあっぱれとしか言いようがない。

 

 

ミーハーな私は早速登録して使用してみたけれど、使いやすいし、
(一部に「これはどうしたんだ??」という看破しがたいバグがあるけれど)
今のところなにより「平和」である。


従来の、穏やかであった頃の「Twitter」の良いところと「旧mixi」の「コミュニティ」が加わった形で、好きな人たちが好きなコミュニティに参加をして、好きな話題でゆっくり過ごす・・・・という形になっているようにみえる。


まだ2日目だから、これからどうなるか不明だし、
このmixi2でどのように稼いでいくか不透明案部分があるのでなんとも言いがたいけれども、私は少なくとも昨日からTwitterをほったらかしにしてmixi2にはまっていることだけはお伝えしておきたい。

 

Twitterは欠陥だらけであるし、有料会員でも(それも2万以上の高額を搾取しているにもかかわらず)サポートが機能していない。

1ヶ月へーきで放置した後、「それについてはもう答えたよ」と、「お前、誰かと間違えてません?」といった内容を平気で英語で送ってくる。


「遅れてごめんね」とかのひと言もなしにである。

 

 

私のTwitter離れは始まっている。
Twitterは世界中とつながれることが魅力の一つではあるが、今日日、世界とつながることができるSNSはこれだけではないし、世界とつながることができる利点を、Twitterの欠陥と劣悪なサポートが遙かにマイナス要因として利点を叩き潰しにかかっている。

 

 

そんなわけで、私はしばらくmixi2で様子見をしようと思っている。
毎日更新していたTwitterは一週間に1~2回にして。